オンギジャンイとは?

賛美宣教団「オンギジャンイ」

オンギジャンイは、1987年、イエス・キリストの愛を必要とするすべての人々に、賛美を通して主を知らせる働きをさせていただきたいという願いとヴィジョンを持って集まった若者たちによって、祈りの内に結成された、韓国の超教派の賛美宣教団です。

「オンギジャンイ(옹기장이)」は、韓国語で「陶器師」という意味です。
旧約聖書・歴代誌上4章23節に、イスラエルの12部族の1つであるユダ族(「ユダ」は「賛美」の意味)の子孫について、彼らが陶器師となり、王と共に住み、働いたという記事があります。
オンギジャンイの名前は、この聖書の箇所に由来しています。主が与えて下さった賛美の賜物を用いて、主の恵みのメッセージを伝え、主のお働きに参加したいというメンバーの願いが、この名前に込められています。

結成以来、その働きは韓国国内に留まらず、海外に於いても祝福のうちに用いられてきました。
日本では、1991年の初来日の後、1995年から宣教ツアーが本格的にスタートしました。以来、北は北海道、南は九州・沖縄まで、日本全国に彼らの賛美を通して、神様の愛が多くの人々に届けられています。

オンギジャンイ関西委員会

オンギジャンイの関西地域での賛美宣教は、1998年から始められました。
関西委員会は、神様のみことばと祈りの力に助けられ、彼らの関西での宣教活動を支えつつ、彼らと共にイエス・キリストの愛を伝える働きをしています。

関西地域でのツアーコーディネート=礼拝(コンサート)や集会企画、ツアーマネージメントがおもな働きです。
そのほか、関西ツアー期間中のみならず、中国地区や四国地区との宣教協力、関西ツアー後の宣教フォロー、他地域での宣教報告と祈りなど、5名の委員がオンギジャンイと共に主の福音を日本に伝える働きに参画しています。

委員会では、現在、同じ委員としてオンギジャンイと共に宣教する思いのある方を、求めています。